キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.救命講習を受講したいのですが?

A.ご回答内容

■最寄の消防署に連絡してください。

★注意事項
 ・応急手当の講習会には、普通救命講習Ⅰ(3時間)、普通救命講習Ⅲ(3時間)、上級救命講習(8時間)、応急手当普及員講習Ⅰ(8時間×3日)、応急手当普及員再講習(3時間)があります。
 ・普通救命講習は随時、各署で受け付けています。上級救命講習は年2回、応急手当普及員講習は年1回の開催となっています。日程の詳細は消防局ホームページを御覧ください。
 ・対象・・・倉敷市消防局管内に居住又は勤務する中学生以上の人(最低5名以上集まれば開催可能。5名以下の場合は、他の団体と混ざっていただく可能性があります。)
 ・無料

<お問い合わせ先>
 ・担当課:【消防局警防課】
 ・連絡先:消防局警防課
          (086-426-1192)
       倉敷消防署
          (086-422-0119)
       水島消防署
          (086-444-1190)
       児島消防署
          (086-473-1190)
       玉島消防署
          (086-522-3515)
      


id1302.

属性情報

ライフサイクル
災害
カテゴリ
防災・消防・安全 > 消防
FAQ ID
1302
更新日
2025年03月31日 (月)
アクセス数
722
満足度
☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿