キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.ライフパーク倉敷・科学センターに、「自家用車」で行くルートは?

A.ご回答内容

施設は倉敷中心部から南の水島地区にあります。
カーナビをご利用の際、「倉敷科学センター」で表示されない場合は、「ライフパーク倉敷」または近隣の「福田運動公園」で探してください。

1)岡山市方面から
 ■国道2号線を倉敷方面に進み、笹沖(ササオキ)交差点(ゆめタウン倉敷、エディオン倉敷本店が目印)を水島方面へ左折。
  ※笹沖交差点は側道に入らないと左折できないので注意してください。
 ■そのまま4キロほど(約10分)トンネルを抜けるまで直進。
 ■その次の信号がある交差点(二福(ニフク)小学校西交差点))を左折します。
 ■そのまま2キロ程度(約3分)進むと、ライフパーク倉敷の建物が見えてきます。
 ■倉敷科学センターは、その建物の中にあります。

 ※笹沖交差点から施設までは、約6キロ、15分の距離です。
  

2)福山市方面から
 ■国道2号線を倉敷方面に進み、笹沖(ササオキ)交差点(ザ・ビッグ倉敷店、エディオン倉敷本店が目印)を水島方面へ右折。
  ※笹沖交差点は側道に入らないと右折できないので注意してください。
 ■そのまま4キロほど(約10分)トンネルを抜けるまで直進。
 ■その次の信号がある交差点(二福(ニフク)小学校西交差点))を左折します。
 ■そのまま2キロ程度(約3分)進むと、ライフパーク倉敷の建物が見えてきます。
 ■倉敷科学センターは、その建物の中にあります。

 ※笹沖交差点から施設までは、約6キロ、15分の距離です。


3)瀬戸中央自動車道・水島インターチェンジから
 ■水島インターチェンジを降りて、水島方面(西方面)へ約3キロ(約10分)進みます。
 ■広江一丁目交差点(ハローズ広江店が目印)を右折。
 ■さらにすぐ次の信号のある交差点を右折。
 ■そのまま2キロ程度(約3分)進むと、ライフパーク倉敷の建物が見えてきます。
 ■倉敷科学センターは、その建物の中にあります。

 ※水島インターチェンジから施設までは、約6キロ、15分の距離です。

 ★注意事項
  最寄りのインターチェンジは、「倉敷インターチェンジ」ではありません。


倉敷科学センターへのアクセス情報
https://kurakagaku.jp/info/access/

<お問い合わせ先>
 ・担当課:【ライフパーク倉敷 科学センター】
 ・連絡先:科学センター
        (086-454-0300)


id1580.

属性情報

ライフサイクル
未設定
カテゴリ
自然・動物・科学 > 科学
FAQ ID
1580
更新日
2025年03月31日 (月)
アクセス数
538
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿