A.ご回答内容
■助産所で受けられる妊婦一般健康診査や産婦健康診査
倉敷市と契約する助産所で公費による妊婦一般健康診査や産婦健康診査を受けることができます。
ただし、助産所で出産を予定している場合でも、妊婦一般健康診査は妊娠中5回は医師による健診を受けることが必要ですので、各種血液検査や超音波検査、クラミジア抗原検査等を含む5回分は医療機関で受診してください。
■受けられる内容
・妊婦一般健康診査:健康状態に対する質問、血圧・体重測定、保健指導。
・産婦健康診査:健康状態・育児環境の把握、体重・血圧測定、尿検査、エジンバラ産後うつ病質問票。
これ以外のサービスや検査は自己負担になりますので、差額を助産所へお支払いください。
■受診できる助産所
・倉敷市の受診票を使用して妊婦一般健康診査や産婦健康診査を受診することができるのは、倉敷市と契約する助産所に限ります。受診を希望する助産所で受診票を使用できるかどうかについては、直接助産所にお尋ねいただくか、下記お問い合わせ先へお尋ねください。
・里帰りなどで受診票が使用できない助産所で受診を希望する場合は償還払い(いったん自分で支払って、後で市へ請求する方法)ができます。冊子「妊産婦・乳児健康診査受診票つづり」をご覧の上、手続きをしてください。
<お問い合わせ先>
・担当課:健康づくり課
・連絡先:健康づくり課母子保健係 (086-434-9820)
健康づくり課倉敷保健推進室 (086-434-9822)
児島保健推進室 (086-473-4371)
玉島保健推進室 (086-522-8113)
水島保健推進室 (086-446-1115)
真備保健推進室 (086-698-5111)
id1924.