A.ご回答内容
次のいずれかの方法で、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をすることができます。なお、申請から交付までの期間は、2か月程度です。 ※1歳未満は顔写真不要 ■窓口で申請 ・「個人番号カード交付申請書」に顔写真を貼り、必要事項を記入する。 ※本人が来庁する場合、市役所職員が顔写真の撮影を行うため、顔写真は不要です。代理人が来庁する場合、顔写真を持参してください。 ■郵便で申請 ・「個人番号カード交付申請書」に顔写真を貼り、マイナンバー(個人番号)などの必要事項を記入する。 個人番号カード交付申請書 ⇒https://www.kojinbango-card.go.jp/download/ ・「個人番号カード交付申請書」を封筒に入れて「個人番号カード交付申請書受付センター」へ郵送する。 郵送先宛名 〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号 地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター ※ダウンロードした申請書送付用封筒を使用した場合、郵送料は不要です。 申請書送付用封筒⇒https://www.kojinbango-card.go.jp/download/ ■スマートフォンで申請 ・スマートフォンで顔写真を撮影する。 ・スマートフォンでQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスする。所定のフォームから必要事項を入力し、オンラインで申請する。 ※QRコードとは⇒「id2652.」参照 ■パソコンで申請 ・デジタルカメラなどで顔写真を撮影し、パソコンに保存する。 ・パソコンで申請用WEBサイト(「マイナンバーカード総合サイト」)にアクセスする。所定のフォームから申請書ID(数字23桁)などの必要事項を入力し、オンラインで申請する。 ※申請書IDとは⇒「id2652.」参照 マイナンバーカード総合サイト⇒https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/pc.html ■手数料 ・初回の交付手数料は無料です。 ・紛失等により再交付を申請する場合は800円(特急発行の場合は1,800円)です(あわせて電子証明書の発行を申請される場合は200円追加)。 ■マイナンバーカードの受取方法⇒「id2547.」参照 <お問い合わせ先>
・担当課:【市民課】
・連絡先:マイナンバー総合フリーダイヤル(内閣府)
(0120-95-0178)
本庁 市民課
(086-426-3265)
児島支所 市民課
(086-473-1112)
玉島支所 市民課
(086-522-8112)
水島支所 市民課
(086-446-1112)
庄支所 市民係
(086-462-1212)
茶屋町支所 市民係
(086-428-0001)
船穂支所 市民税務係
(086-552-5100)
真備支所 市民税務係
(086-698-1113)
id2546.