キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.倉敷市安心おかえりシール(認知症の方のひとり歩きに対する見守り支援)について、知りたいのですが?

A.ご回答内容

■倉敷市安心おかえりシールは、ご家族等が事前に登録した情報をスマートフォン等で読み取ることができる二次元コードが印字されたシールです。

認知症の高齢者等の衣服やかばんなどの持ち物に貼って使用します。

二次元コードを読みとることで、発見者とご家族等が、インターネット上の伝言板を通じてやりとりを行うことができます。

 

■対象者

倉敷市内に住所を有し、在宅で生活されている方のうち、次のいずれかに該当する方

1 医師から認知症の診断を受け、外出後に行方不明になるおそれがある方

2 認知症の疑いがあり、外出後に道に迷うなどして、警察などに連絡、または保護されたことがある方

 

■利用できる方(申請者)

対象者の方のご家族、または介護者

※対象者の状況によっては、ご家族以外の方が利用者(申請者)になることも可能です。

 

■交付枚数

1人あたり倉敷市安心おかえりシール50枚(耐洗ラベル(熱圧着)40枚、蓄光シール10枚)を無料で交付します。
※追加交付を希望される場合は、自己負担となります。

 

■申請書は、各支所の窓口やホームページにも掲載しています。

対象の方のお住いの地区によって申請場所が異なります。
問い合わせ先をご確認ください。

 

■ホームページ:倉敷市安心おかえりシール

⇒https://www.city.kurashiki.okayama.jp/fukushi/elderly/1004100/1012661/1004131.html

 

<お問い合わせ先>

・担当課:【健康長寿課】

・連絡先:本庁健康長寿課地域包括ケア推進室
     (086-426-3417)

・申請先:本庁健康長寿課地域包括ケア推進室(対象者が倉敷地区の方)
     水島支所水島保健福祉センター福祉課(対象者が水島地区の方)
     児島支所児島保健福祉センター福祉課(対象者が児島地区の方)
     玉島支所玉島保健福祉センター福祉課(対象者が玉島地区の方)
     真備支所玉島保健福祉センター 真備保健福祉課(対象者が真備地区の方)


id3120.

属性情報

ライフサイクル
高齢者
カテゴリ
福祉 > 高齢者
FAQ ID
3120
更新日
2025年03月31日 (月)
アクセス数
886
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿