A.ご回答内容
■介護保険で利用できる、通所や短期入所によるサービスには、以下のようなものがあります。 ※地域密着型通所介護も含まれます。
1)在宅サービス
・通所介護(デイサービス)
デイサービスセンターなどで、入浴や食事の介助、レクリエーション、生活相談、健康チェックや機能訓練などを行います。
介護に当たっている家族の介護の負担を軽減し、自分の時間を確保するために利用することもできます。
※要支援1・2の方は平成28年3月より市が行う総合事業に移行しました。
・通所リハビリテーション(デイケア)
介護老人保健施設や病院・診療所で、心身機能の維持回復、日常生活の自立援助のための機能訓練(リハビリテーション)を行います。
・短期入所生活介護(ショートステイ)
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに短期間入所し、その施設で、入浴・排せつ・食事などの日常生活の介護や機能訓練などを行います。
・短期入所療養介護(ショートステイ)
介護老人保健施設などに短期間入所し、医師や看護師などの医学的管理のもと、看護や機能訓練、日常生活の介護などを行います。
2)地域密着型サービス
・認知症対応型通所介護
認知症の方がデイサービスセンターなどに通い、入浴や食事の介助、機能訓練などを行います。
・小規模多機能型居宅介護
利用者の心身の状態や希望などに応じ「通い」を中心に「訪問」や「泊まり」を組み合わせたサービスを提供します。
・看護小規模多機能型居宅介護(旧名称:複合型サービス) ※要支援1・2の方は利用できません。
利用者の心身の状態や希望などに応じ「通い」を中心に「訪問(介護+看護)や「泊まり」を組み合わせたサービスを提供します。
★注意事項
サービスの利用に当たっては、ケアマネジャー等により、介護サービス計画(介護予防サービス計画)が作成されている必要があります。
<お問い合わせ先>
・担当課:【介護保険課】
・連絡先:介護保険課
(086-426-3343)
児島保健福祉センター 国保介護課
(086-473-1114)
玉島保健福祉センター 国保介護課
(086-522-8185)
水島保健福祉センター 国保介護課
(086-446-1123)
玉島保健福祉センター 真備保健福祉課 国保介護係
(086-698-5112)
id544.