A.ご回答内容
■必要書類等 ■障がい福祉課ホームページ
次のものを持参又は郵送して、お住まいの地区の福祉課にて申請手続きを行ってください。
1)身体障がい者手帳交付・再交付申請書(窓口に備え付けてあります)
・家族または介護者による代筆可
2)身体障がい者診断書・意見書(窓口に備え付けてあります)
・障がい内容及び年齢によって様式が異なります。
(視覚障がい、聴覚・平衡機能障がい、音声・言語・そしゃく機能障がい、肢体不自由障がい、脳原性運動機能障がい、心臓機能障がい、じん臓機能障がい、呼吸器機能障がい、ぼうこう・直腸機能障がい、小腸機能障がい、免疫機能障がい、肝臓機能障がい)
・身体障害者福祉法第15条第1項による指定を受けている医師作成による診断書に限ります。指定医師については、直接担当課にてご確認ください。
3)本人の顔写真1枚
・横3cm×縦4cm
・ポラロイド不可
・カラー、白黒可
・デジカメプリント可(ただし、写真紙に印刷すること)
・無帽で、背景等に人がいないもの
・撮影年月日は、申請日から原則1年以内(ただし、本人であることがわかる写真であること)
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/fukushi/shogai/1004376/index.html
<お問い合わせ先>
・担当課:【障がい福祉課】
・連絡先:障がい福祉課
(086-426-3305)
水島保健福祉センター 福祉課
(086-446-1114)
児島保健福祉センター 福祉課
(086-473-1119)
玉島保健福祉センター 福祉課
(086-522-8118)
真備支所 玉島保健福祉センター 真備保健福祉課
(086-698-5113)
id639.