A.ご回答内容
■健康診査の補助 <お問い合わせ先> ・担当課:健康づくり課 ・連絡先:健康づくり課母子保健係 (086-434-9820)倉敷市笹沖170(倉敷市保健所1階) 健康づくり課倉敷保健推進室 (086-434-9822)倉敷市笹沖170(倉敷市保健所1階) 児島保健推進室 (086-473-4371)倉敷市児島小川町3681-3(児島支所1階) 玉島保健推進室 (086-522-8113)倉敷市玉島阿賀崎1-1-1(玉島支所1階) 水島保健推進室 (086-446-1115)倉敷市水島北幸町1-1(水島支所2階) 真備保健推進室 (086-698-5111)倉敷市真備町箭田1141-1(真備支所)
妊婦の方は妊娠中に一般健康診査が14回(多胎妊娠の方は、19回)、市の補助で受けられます。
冊子「妊産婦・乳児健康診査受診票つづり」に受診票がありますので医療機関窓口で受けられる際に提示してください。
■受診場所
・妊婦一般健康診査を受診票を使って受けられるのは、岡山県内及び一部の近県委託医療機関に限ります。
■県外で受診したとき
・里帰りなどで受診票が使用できない県外医療機関で受診を希望する場合は償還払い(いったん自分で支払って、後で市へ請求する方法)ができます。
・冊子「妊産婦・乳児健康診査受診票つづり」をご覧の上、手続きをしてください。
■転出したときは
・お住まいの市町村が変わった場合は、受診票の変更手続きが必要になります。
・その際は、転出先の市町村の窓口に「おやこ健康手帳」及び冊子「妊産婦・乳児健康診査受診票つづり」をご持参ください。
id904.